牧之瀬雅明・禅語と季節のブログ

季節の花々と人生を重ねて

「妄想が人を食い殺す」江戸時代の禅師の言葉です


江戸時代の高僧、白隠禅師のもとに、ある時、若い侍が訪れ「地獄と極楽はどこにある」と尋ねます。禅師は「武士のくせに、そんなこともわからぬか」と強く罵倒します。



屈辱に耐えかねた侍は鯉口を切り、やにわに切りかかろうとした瞬間、禅師は「それが地獄じゃ」と言います。正気に戻った侍が刀を納め平伏すると禅師は笑顔で「それが極楽よ」と語りかけます。



地獄も極楽も心の中にあり、心が造りだすものにほかなりません。



仏教の教えに「一切(いっさい)唯心造(ゆいしんぞう)」という言葉があります。


私たちの周囲のあらゆる存在や現象は心の動きであり、すべては心が造りだしたものという意味です。西洋哲学でも「唯心論」として心を脳に置き換えて同じことを言います。


 白隠禅師の逸話には事欠きませんが、禅師自身の病苦体験から、こんな戒めも残しています。「病気が人間を殺すのではなく、妄想が人を食い殺す」。



病気になっても病人にはなるなということです。病に罹ってしまうと、正しい判断力を失うこともあります。



まさに一切唯心造です。前向きの心の持ちようで、自然治癒の働きも加勢します。


コロナ禍で先が見えない現代ですが、今悩んだり、苦悩していることは、外因だけではなく、貴方自身の「妄想」ではありませんか?


自らの心を点検し、妄想に悩まれることのないようお心がけ下さい。